東日本大震災等により、被災された方々とそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。
ご寄付のご案内(中止しております。)被災地復興と雇用をお願いする次第です。
寄付金1口 8,400円(お振込手数料はご負担下さい。)
尚、団体各位からのご寄付も受け付けております。
今回、防災都市(東京都帰宅困難者対策条例を考える)にあたってバイオマスと防災のあり方を学ぶためにご寄付された方にもれなく
東日本大震災で被災した宮城県石巻市の実体験から生まれた「非常時おたすけ箱」をお送りいたします。
1口につき1箱(マリンプロ株式会社製: 非常時おたすけ箱)
※ 東日本大震災で被災した宮城県石巻市の復興と雇用を目的ですので納期は遅くなることがありますのでご了承ください。
※ 注文殺到しているため納期は遅くなることがありますのでご了承ください。
振込先銀行名:西武信用金庫 店番:101(渋谷営業部)
振込先口座名:トクヒ) バイオマスサンギヨウキコウ
普通口座番号:2169328
メール:biomassp@gmail.com
東京都は、帰宅困難者対策を総合的に推進するための条例を制定しました。
大規模災害発生時にむやみに移動を開始しないようにしましょう
事業者の方は、従業員向けの3日分の水、食料等の備蓄をしましょう
条例は、平成25年4月から施行します。
東京都帰宅困難者対策条例の概要
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/jyoureirihu.pdf
東京都防災マップ
http://map.bousai.metro.tokyo.jp/
第29回全国都市緑化フェアTOKYOは、都内6箇所のメイン会場を中心に、平成24年9月29日(土)から平成24年10月28日(日)までの30日間にわたり開催します。
メイン会場の国営昭和記念公園がこれまで取り組んできた「花」「みどり」「文化」「地域活性化」等の集大成として、毎年恒例の「コスモスまつり」を発展させ、花の丘等における大規模なコスモス花修景のほか、地域やボランティアの方々と協力しながら一体的に企画運営を行い、多種多様な展示、体験、シンポジウム、大規模イベント等を実施します。
第29回全国都市緑化フェアTOKYOの国営昭和記念公園会場限定で「おたすけ箱」の非常食を体験して頂くために販売致します。販売により東日本の雇用にご協力ください。
東京都より
安全・安心
1 東京都帰宅困難者対策条例(新設) 総務局
概要
大規模災害発生時の帰宅困難者による混乱や事故を防止し、都民の生命、財産等を保護するとともに、首都機能の迅速な回復を図るため、条例を制定する。
1. 一斉帰宅抑制の推進(努力義務)
o 従業者の一斉帰宅の抑制、3日分の飲料水・食料等の備蓄
o 駅、大規模な集客施設等の利用者保護
o 学校等における児童・生徒等の安全確保
2. 安否確認と情報提供
都と事業者等との連携協力による安否情報確認、災害関連情報等の提供のための基盤整備
3. 一時滞在施設の確保
o 都立施設及び都関連施設を一時滞在施設に指定、都民等へ周知
o 一時滞在施設確保に向けた国、区市町村及び事業者への協力要請
4. 帰宅支援
代替輸送手段や災害時帰宅支援ステーションの確保、災害関連情報の提供
施行期日
平成25年4月1日
2 公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(一部改正) 公安委員会
概要
盗撮行為の規制を強化するとともに、押し買い行為及び性風俗店等へのスカウトのため公共の場所で待つ行為を規制するほか、規定を整備する。
1. 盗撮の規制強化
o 公衆便所、公衆浴場、公衆が使用することができる更衣室等での盗撮を規制
o 盗撮の目的で写真機等を差し向け、又は設置する行為の規制を明確化
2. 押し買いの規制の新設
o 訪問買取りに当たり「相手に不安を覚えさせるような言動」「断られたにもかかわらず、速やかにその場から立ち去らないこと」等を規制
3. スカウトの規制強化
o 性風俗店等に係るスカウト、アダルトビデオ出演に係るスカウトの目的で、指定区域内の公共の場所で相手方を待つ行為を規制
施行期日
平成24年7月1日
3 火災予防条例(一部改正) 東京消防庁
概要
蓄電池設備に係る防火安全対策を推進するため、リチウムイオン蓄電池を用いた蓄電池設備の管理等の基準に係る規定を設けるほか、規定を整備する。
施行期日
平成24年4月1日ほか
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/02/20m2f101.htm
続きを隠す<<